ThousandEyes による Web サイトモニタリング

ThousandEyes を利用すれば、パフォーマンスの評価やコンテンツ配信における問題の検出が可能となり、CDN に対応したサービスのモニタリングに効果的です。全地域を 1 つの CDN でカバーする場合でも、世界をカバーする複数の CDN で負荷分散する場合でも、エッジのロケーションとオリジンサーバーへのパスを可視化することは、トラブルシューティングに非常に役立ちます。

Play button
ビデオ   02:36

トランスクリプトを読む

Core Web Vitals のウェブパフォーマンスを可視化

Google 社の Core Web Vitals 構想は、LCP(Largest Contentful Paint)、FID(First Input Delay)、CLS(Cumulative Layout Shift)などのパフォーマンス指標を重視することで、ユーザー体験の向上を目指しています。これらの指標のパフォーマンスは、Web サイトのドメインオーソリティとその後の Google 検索のパフォーマンスに大きな影響を与える可能性があります。ブラウザ トランザクション テスト機能を備えた、ThousandEyes のネットワークとアプリケーションの模擬テストでは、ページロード指標から Web コンポーネントのウォーターフォールまで、特定の Web イベントを測定。リアルタイムの Web サイトのパフォーマンスを詳細に把握し、ボトルネックの特定と Web サイトのパフォーマンスの合理化を可能にします。

お客様事例

ThousandEyes で e-コマースサイトのパフォーマンス向上を実現した Yottaa 社

販売前から販売後、契約更新などの顧客対応のあらゆる段階に ThousandEyes を活用し、社内でのサイト運営にも利用することで、Yottaa 社は自社サイトのパフォーマンス向上に採用した技術の有効性を証明するデータを得ました。

関連するブログ記事

適応型 API モニタリングの概要
ネットワークモニタリングによって語られる 2 つの取引サイトのストーリー

ThousandEyes が選ばれる理由

オブジェクトレベルのデータとアラート

オブジェクトおよびドメイン単位での応答時間に対してアラートを送信できるため、アセットの反応が遅くなっているときやベンダーに責任があるときにのみ通知を受けられます。

パス全体の可視化

パスの可視化によって、問題の発生箇所がエンドポイントなのかローカルネットワークなのか、あるいは WAN、ISP、パブリッククラウド、データセンターのどこなのかを特定できます。

Web トランザクション モニタリングが容易

Web トランザクションのパフォーマンスデータをページ全体から取得し、エンゲージメントファネルに落とし込みます。ThousandEyes を利用すると、トランザクション指標の記録や、グローバルなパフォーマンスデータの比較、チーム向けレポートの調整が容易になります。

Web サイトモニタリングを開始しましょう

Subscribe to the ThousandEyes Blog

Stay connected with blog updates and outage reports delivered while they're still fresh.

Upgrade your browser to view our website properly.

Please download the latest version of Chrome, Firefox or Microsoft Edge.

More detail